歯や口の健康を保つことは、食べ物を噛むことだけではなく、会話を楽しみ、豊かな生活を送るために欠かせません。
35歳以上の人のおよそ8割は歯周病にかかっているといわれています。その名の通り口の中だけの病気と思われがちですが、体への入り口である口は全身のさまざまな病気とつながっています。
歯茎の毛細血管から血液に入って全身へ広がり、心筋梗塞を起こしたり、糖尿病を悪化させたり、骨粗鬆症や妊娠トラブルのリスクを高めたりするのです。
今回は噛みごたえのあるメニューになっています。かむ回数が増えると唾液の分泌量が増えるため、インフルエンザの菌を殺したり、がん予防の効果もあります。また、かむ回数が増えるため、満腹感をさそい肥満予防にも効果的です。
○しゃきしゃきお好み焼き(右下)
○磯のカレー(左下)
|