下水道使用料について
下水道(農業集落排水施設)使用料 使用料は、終末処理場の管理運営費、下水道(農業集落排水)施設の維持管理費、下水道施設(農業集落排水施設)建設に伴う借入金の償還金などにあてられています。
汚水の排出量の決め方
下水道(農業集落排水)を使用開始されると毎月の汚水の排出量に応じて、下水道(農業集落排水施設)使用料を納めていただくことになります。
水道水だけ使用している場合
水道の使用水量(水道メーターの数量)を汚水の排出量とみなします。
井戸水を使用している場合
井戸水の使用水量(井戸水メータの数量)を汚水の排出量とみなします。
水道水と井戸水を併用している場合
水道使用量に井戸水使用量を加算した量を汚水の排出量とします。
下水道使用料金表(1カ月・消費税を含まない)
種類 |
区分 |
汚水量 |
金額 |
一般汚水 |
基本使用料 |
5立方メートルまで |
1,000円 |
5立方メートルを超え10 立方メートルまで |
1,300円 |
超過使用料 |
10立方メートルを超えたもの |
1立方メートルにつき |
160円 |
上記の区分により算定した金額の合計額に100分の108を乗じた額が使用料金となります。(ただし、算定額の10円未満は切り捨てます。)
例)20立方メートルを使用した場合 |
1,300円 + (10 立方メートル×160円) = 2,900円 |
2,900円 + 消費税等(8%) = 3,132円(10円未満切捨) |
= 3,130円 |
使用水量 |
使用料 |
使用水量 |
使用料 |
使用水量 |
使用料 |
~5 立方メートル |
1,080 |
23立方メートル |
3,650 |
37立方メートル |
6,060 |
6~10 |
1,400 |
24 |
3,820 |
38 |
6,240 |
11 |
1,570 |
25 |
3,990 |
39 |
6,410 |
12 |
1,740 |
26 |
4,160 |
40 |
6,580 |
13 |
1,920 |
27 |
4,340 |
41 |
6,760 |
14 |
2,090 |
28 |
4,510 |
42 |
6,930 |
15 |
2,260 |
29 |
4,680 |
43 |
7,100 |
16 |
2,440 |
30 |
4,860 |
44 |
7,270 |
17 |
2,610 |
31 |
5,030 |
45 |
7,450 |
18 |
2,780 |
32 |
5,200 |
46 |
7,620 |
19 |
2,950 |
33 |
5,370 |
47 |
7,790 |
20 |
3,130 |
34 |
5,550 |
48 |
7,970 |
21 |
3,300 |
35 |
5,720 |
49 |
8,140 |
22 |
3,470 |
36 |
5,890 |
50 |
8,310 |
払い込みは便利な口座振替で♪
|