(1)水道を使用しようとするとき
水道開始の手続きが必要です。水道をお使いになられる日の前日までに水道課窓口にて開始の手続きをお願いいたします。(印鑑が必要になります。)
(2)水道を使用しなくなるとき
水道休止の手続きが必要です。休止される日の前日までに水道課窓口にて休止の手続きをお願いいたします。(印鑑が必要になります。)
(3)名義変更をされるとき
名義変更の手続きが必要です。水道課窓口にて印鑑をお持ちになり名義変更の手続きをお願いいたします。名義変更については口座振替の再手続きが必要となります。金融機関での口座振替申込をお願いいたします。
(4)工事や修理をされるとき
必ず佐々町の指定工事店での工事が必要となります。水道課窓口で確認されるか、下部リンク指定工事店一覧で指定業者をご確認の上、工事(修繕)をお願いいたします。
水道指定工事店 
水道料金
基本料金 |
0立方メートル~5立方メートルまで |
1,000円 |
6立方メートル~10立方メートルまで |
1,300円 |
超過料金 |
10立方メートルを超える分(1立方メートルにつき) |
160円 |
計算式 |
1,300+(X-10)×160 (X>10立方メートル) |
水道料金は、上の表により算出した金額に、消費税相当額を加算した金額となります。(10円未満は切り捨て)
※なお、下水道を使用されている方には、水道使用量に応じて下水道使用料が加算されます。
☆水道料金早見表(PDF)へはこちらから
(料金のお支払い)
納入通知書でのお支払いか、または口座振替になります。
・納入通知書でのお支払い
納入通知書を送付しますので、佐々町役場か最寄りの下記金融機関でお支払いください。
十八親和銀行
長崎県民信用組合佐々支店
ながさき西海農協本支店
九州内のゆうちょ銀行(沖縄県を除く。)
・口座振替
最寄りの下記金融機関で手続きをしてください。その際、通帳、銀行印が必要となります。
なお、金融機関の事務処理の都合等で口座振替開始となるまでしばらく時間がかかる場合がありますので、その間は納入通知書でお支払いください。
十八親和銀行
長崎県民信用組合佐々支店
ながさき西海農協本支店
九州内のゆうちょ銀行(沖縄県を除く。)