佐々町ホームページ総合トップへ

学童保育

最終更新日:

・学童保育は、保護者が労働等により昼間家庭にいない児童に対し、適切な遊びや生活の指導を行うことにより、児童の健全な育成を図り、保護者の仕事と子育ての両立を支援します。

 

 利用対象者

保護者(同居している祖父母等を含む)が就労・病気などで放課後等に家庭で保育できない

小学1年生から小学6年生(平成27年4月から対象を拡大しました。)

 

 保育時間

平日(月~金)・・・下校時から19時00分まで
土曜日、(春・夏・冬)休み、学校行事による休み・・・7時30分から19時00分まで         
 ※日曜日、祝日、お盆、年末年始のほか、天候等により開所できない場合は休みとなりお預かりできません。

 

 保護者負担金等

児童1人につき 月額5,000円 (別途 共済保険料2,000円/年がかかります。)

※条件を満たす場合は減額となる場合があります。

 

 利用申請について

  (1)放課後児童クラブ利用申請書

  (2)就労証明書または就労申告書(自営業等)

  (3)学童保育調査書

  (4)同意書

 の書類を住民福祉課に提出してください。

 

 

 注意事項

・利用の可否については、審査のうえ後日承認又は却下通知書を発送します。

・求職中の場合や勤務終了時間が14時以前の場合などは基本的には対象外になります。

・保護者1人につき1枚(複数勤務の場合は勤務先ごとに)証明書が必要です。

・児童クラブ共済保険料は、ご利用開始の際、各学童保育でのお支払いとなります。

 

 

 学童保育の内容等についてご不明な点等ございましたら、住民福祉課 学童保育担当までお問い合わせください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:369)
佐々町役場 法人番号 3000020423912
〒857-0392 長崎県北松浦郡佐々町本田原免168番地2   Tel:0956-62-21010956-62-2101   Fax:0956-62-3178  
[開庁時間] 月曜日~木曜日:午前8時30分から午後5時15分まで    金曜日:午前8時30分から午後7時まで    ※土日、祝日、12月29日から1月3日は除く
Copyright(C)2018 town saza. All rights reserved.