佐々町ホームページ総合トップへ

令和5年住宅・土地統計調査を実施します

最終更新日:
  

目的

 住宅・土地統計調査は、我が国における住宅及び住宅以外で人が居住する建物に関する実態並びに現住居以外の住宅及び土地の保有状況その他の住宅等に居住している世帯に関する実態を調査し、その現状と推移を全国及び地域別に明らかにすることにより、住生活関連諸施策の基礎資料を得ることを目的としています。
 今回の令和5年住宅・土地統計調査では、空き家対策の重要性が年々高まっていることを踏まえ、引き続き、空き家の所有状況などを把握するとともに、超高齢社会を迎えている我が国における高齢者の住まい方をより的確に把握することを主なねらいとしています。
 なお、住宅・土地統計調査は昭和23年以来5年ごとに実施しており、令和5年住宅・土地統計調査はその16回目に当たります。
 
 住宅・土地統計調査キャンペーンサイト:https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/r5campaign/index.html別ウィンドウで開きます(外部リンク)
 
 表紙
 

調査の基準日

 令和5年10月1日(日曜日)午前零時現在によって実施します。
 長崎県知事が任命した統計調査員が9月上旬から調査員証を持って調査世帯にお伺いしますので、回答にご協力をお願いします。

調査の対象

 1調査単位区当たり17住戸、全国約340万住戸・世帯を対象とします。
 佐々町内では下記の町内会のうち、15調査区・計255世帯が対象となります。
 中央通・里・栗林・千本・木場・口石・佐々南・東町・沖田・土手迎・市瀬・神田町内会のそれぞれ一部の区域

調査の方法

 調査は、調査員が世帯を訪問し、調査票を配布する方法により行います。調査への回答はインターネットによる回答の他、調査票を郵送または調査員に提出する方法により行います。
 また、調査員が建物の外観を確認したり、世帯や建物の管理者に確認するなどして、『建物調査票』に記入することにより行います。
 

かたり調査にご注意ください!

 「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。

 ・住宅・土地統計調査では、金銭を要求すること・銀行口座、クレジットカード番号を聞くことは、絶対にありません。
 ・調査員は、その身分を証明する「調査員証」を携帯しています
 ・インターネットで回答される場合は、偽サイトにご注意ください!

問い合わせ先

 不審に思った際は、回答しないで速やかに役場企画商工課またはコールセンターにご連絡ください。

 ・企画商工課 企画班 
  電話:0956-62-2101
  時間:8時30分~17時15分(土日・祝日を除く)

 ・住宅・土地統計調査コールセンター
  電話:0570-06-3939
     IP電話の場合、03-6706-2482
  設置期間:10月27日(金)まで(土日・祝日を含む)
  受付時間:8時~21時
 

かたり調査によりトラブルに巻き込まれたら

 消費者ホットライン 局番なしの188(いやや!)
 原則、最寄りの市区町村消費生活相談窓口等をご案内します。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:5061)
佐々町役場 法人番号 3000020423912
〒857-0392 長崎県北松浦郡佐々町本田原免168番地2   Tel:0956-62-21010956-62-2101   Fax:0956-62-3178  
[開庁時間] 月曜日~木曜日:午前8時30分から午後5時15分まで    金曜日:午前8時30分から午後7時まで    ※土日、祝日、12月29日から1月3日は除く
Copyright(C)2018 town saza. All rights reserved.