「佐世保市・佐々町地域公共交通計画(案)」及び「佐世保市・佐々町地域公共交通利便増進実施計画(案)」に関するご意見の募集について
佐々町では、隣接する佐世保市と連携し、公共交通事業者との協議を行いながら次期地域公共交通計画の策定に取り組んでまいりました。
このたび、佐世保市及び佐々町における人口減少によるバス利用者の減少やバス運転士不足によるバス路線の減便・廃線といった課題に対応するために、地域との共創を図りながら公共交通ネットワークの再構築を行うべく、「佐世保市・佐々町地域公共交通計画(案)」及びその実施計画となる「佐世保市・佐々町地域公共交通利便増進実施計画(案)」を作成しましたのでここに公表し、広く町民の皆様からご意見を募集いたします。
なお、皆様から寄せられて意見は、計画の参考とさせていただき、取りまとめて佐々町ホームページで公表します。
1佐々町内に住所を有する方
2.佐々町内に事務所又は事業所を有する方
3.佐々町にある事務所又は事業所に勤務する方
4.佐々町に対して納税義務を有する方
5.佐々町市内の学校に通学する方
4.ご意見募集の内容(ダウンロード)
・ (1)佐世保市・佐々町
地域公共交通計画
(案)(PDF:9.21メガバイト)
・ (2)佐世保市・佐々町地域公共交通利便増進実施計画(案)(PDF:1.39メガバイト)
令和6年12月25日(水曜日)~令和7年1月27日(月曜日)
6.実施場所
佐々町役場ホームページ、企画商工課窓口(本庁2階)(ただし、企画商工課窓口は開庁日の8時30分から17時15分まで)
下記の様式または、閲覧場所に設置しているご意見記入用紙に住所、氏名等必要事項を記載の上、ご意見を記入いただき、郵便、FAX、電子メールにて佐々町企画商工課へ送付、または、閲覧場所の職員へお渡しください。
なお、氏名または名称・住所等の必須事項(ご意見記入用紙の※の部分)の記載がない場合は、ご意見の受付ができませんのでご注意願います。
・ ご意見記入用紙(ワード:15.6キロバイト)
・ ご意見記入用紙(PDF:67.9キロバイト)
佐々町企画商工課あて
【郵送の場合】〒857-0392(住所不要)
【FAXの場合】0956-62-3178
【Eメールの場合】kikaku@saza.nagasaki.jp
【お問い合わせ】0956-62-2101(内線243)
お寄せいただいたご意見は、本計画(案)の策定の参考といたします。
なお、お寄せいただいたご意見に対しましては、町の考え方を添えて、後日、町ホームページで公表いたします。(個人情報に関する部分は公開しません。)
また、個別の回答は行いませんので、あらかじめご了承ください。