- 申告対象者確認シート(フローチャート)(PDF:417.7キロバイト)
申告に必要なもの
1.収入額や必要経費が証明できる書類- 〇年末調整をしなかった給与所得者、会社の中途退職者、年金受給者、報酬などの所得がある方
- ➡源泉徴収票や支払い証明書など
- 〇個人事業主や不動産貸付がある方
- ➡収入や必要経費の明細書などを基に帳簿などの整理をし、作成した収支内訳書など
- 2.生命保険料、地震保険料、社会保険料、医療費、寄付金などの控除を受ける方
- ➡領収書や支払証明書など
- 3.本人の口座番号(還付申告や振替納税の申込みをする方)
- 4.税務署からの通知・ハガキ(※昨年確定申告をされた方には税務署から案内が送付されます。)
申告方法
次の日程で申告を受け付けます。会場が大変混雑しますので、受付時間前の待機はご遠慮いただきますようお願いいたします。
また、お待ちいただく時間が長くなることが予想されますので、時間には十分余裕をもってお越しください。
収入が年金のみまたは収入が0の方
各会場とも受付時間は、9時30分~11時、13時~15時30分です。〇芳ノ浦町内会集会所:令和7年2月5日(水曜日) 対象町内会:佐々南・芳ノ浦・東町・西町
〇神田町内会集会所:令和7年2月6日(木曜日) 対象町内会:神田・さざん花・虹の里
〇新町町内会集会所:令和7年2月7日(金曜日) 対象町内会:木場・牟田原・新町・口石
〇市瀬町内会集会所:令和7年2月10日(月曜日) 対象町内会:市瀬・鴨川・大茂・若佐・松瀬・北・江里
〇土手迎町内会集会所:令和7年2月12日(水曜日) 対象町内会:四ツ井樋・水道・浜迎・土手迎・真申・沖田
〇文化会館中ホール:令和7年2月13日(木曜日) 対象町内会:古川・中央通・志方・野寄・里山
〇文化会館中ホール:令和7年2月14日(金曜日) 対象町内会:栗林・里・角山・千本
※対象町内会以外の方は、受付ができません。集会所受付指定日に都合の悪い方は、2月17日(月曜日)以降に文化会館中ホールで申告してください。
年金以外の収入がある方
文化会館中ホール:2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)※土日・祝日を除く
受付時間:9時~11時、13時~16時
受付できない申告
佐々町役場が実施する申告会場では次の申告は受付できませんので、スマートフォンでの申告または平戸税務署で申告してください。
- ・令和6年分(令和7年度)以外の申告
- ・青色申告
- ・譲渡所得(土地・建物・株式)
- ・雑損控除
- ・損失の繰越
- ・住宅借入金特別控除を始めて受ける方