佐々町ホームページ総合トップへ

HPVワクチンのキャッチアップ接種の経過措置について(再度のお知らせ)

最終更新日:

 キャッチアップ接種の最終年度となっている令和6年夏以降に接種希望者が大幅に増えたことにより、接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえて、令和7年(2025年)3月までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようになりました。

 経過措置による接種を希望する場合には、令和7(2025)年3月31日までに接種を開始する必要があります。

 

対象者 

 ○キャッチアップ接種対象者のうち、令和4(2022)年4月1日~令和7(2025)年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方

 ○平成20(2008)年度生まれの女子で、令和4(2022)年4月1日~令和7(2025)年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方

 

●期 間 

 キャッチアップ接種期間(令和7(2025)年3月31日まで)終了後、1年間

 

  ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~(厚生労働省ホームページ)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5669)
佐々町役場 法人番号 3000020423912
〒857-0392 長崎県北松浦郡佐々町本田原免168番地2   Tel:0956-62-21010956-62-2101   Fax:0956-62-3178  
[開庁時間] 月曜日~金曜日:午前8時30分から午後5時15分まで    ※土日、祝日、12月29日から1月3日は除く
Copyright(C)2018 town saza. All rights reserved.