佐々町は、県下でも珍しい釜炒り茶や全無農薬・有機栽培茶など、隠れた銘茶を生産するお茶の産地です。昭和20年ころから開墾が始まり、昼夜の温度差が大きい高原での立地条件を生かし、早くから茶業が栄えてきました。昭和40年ころから開墾の機械化が進み、茶園の開発が進んで、現在では茶園を有する美しい高原へと変貌を遂げています。
事前に予約をすれば4月と10月に茶摘み体験をすることもできます。
現在、佐々町内には上ノ原製茶園、北村製茶、宝緑園(50音順)というお茶屋さんがあります。

|  |  |
上ノ原製茶園:釜炒り茶 | 北村製茶:十宝草 | 宝緑園:ほうじ茶ティーバッグ 緑茶ティーバッグ
(50音順) |