全36件 (21~30件)
-
災害証明交付申請書[ 詳細をみる ]分野
住民票・戸籍・証明
-
税務証明交付申請書(郵送請求用)[ 詳細をみる ]分野
税
【申請に必要なもの】
1. 申請書
以下の内容を便せん等に記入したものでも結構です。
・氏名
・生年月日
・現住所
・佐々町にお住まいの時の住所
・昼間連絡を取ることができる電話番号
・必要な書類の名称および件数(何年度(何年中)の証明を何件必要かなど)
・使用目的
2.申請者の本人確認ができる身分証のコピー
・運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証などの公的機関発行の証明書のコピー
3.手数料分の定額小為替
・手数料は、1件につき200円必要です。
・定額小為替は、郵便局で購入できます。
4.返信用封筒
・宛先を記入し、切手を貼ってください。
※代理での請求の場合は、上記の4点に加え委任状が必要になります。この場合は申請者(代理人)の本人確認書類(2を
参照)も必要です。なお、納税義務者と申請者(代理人)が同一世帯員の場合は、委任状は不要です。
※死亡された方の証明は、相続権のある方のみ申請できます。申請の際は被相続人との続柄がわかる戸籍謄本(コピー
可)などを添付してください。
-
耐震基準適合住宅(住宅耐震改修工事)に係る固定資産税の減額適用申告書[ 詳細をみる ]分野
税
【申請に必要なもの】
・耐震基準適合住宅に係る固定資産税の減額適用申告書
・現行の耐震基準に適合した工事であることの証明書等
・耐震改修工事の内容およびそれに要した費用の分かる書類
-
町県民税普通徴収から特別徴収への切替申請書[ 詳細をみる ]分野
税
-
転出証明書請求書(郵送用)[ 詳細をみる ]分野
住民票・戸籍・証明
【申請に必要なもの】
・免許証や保険証など身分証明書のコピー
・住所、氏名を記入した返信用封筒(切手を貼っておいてください。)
・他の必要書類は各市町村にお尋ねください
-
特定建設作業届出書様式[ 詳細をみる ]分野
環境・ペット
-
特別徴収にかかる給与所得者異動届出書[ 詳細をみる ]分野
税
-
特別徴収義務者の所在地・名称等変更届[ 詳細をみる ]分野
税
-
特別徴収税額の納期の特例に関する申請書[ 詳細をみる ]分野
税
-
熱損失防止改修住宅に係る固定資産税の減額適用申告書[ 詳細をみる ]分野
税
【申請に必要なもの】
・熱損失防止改修住宅に係る固定資産税の減額適用申告書
・特定熱損失防止改修住宅に係る固定資産税の減額適用申告書(長期優良住宅となった場合)
・熱損失防止改修工事証明書(改修後の部位が現行の省エネ基準に適合しているかを確認する書類で、建築士、指定確認検査機関または登録住宅性能評価機関から発行されます)
・工事内容や金額を示すもの(契約書、工事内訳書、領収書等)
・工事箇所の図面および改修前後の写真