佐々町から他市区町村に転出された方などで、窓口に来られない方は、下記の書類を用意し郵送で請求してください。
税務証明交付申請書(郵送請求用) 
1.申請書
・氏名
・生年月日
・現住所
・佐々町にお住まいの時の住所
・昼間連絡を取ることができる電話番号
・必要な書類の名称および件数(何年度(何年中)の証明を何件必要か)
・使用目的
郵送の際に以下のものを同封してください。
2.申請者の本人確認ができる身分証のコピー
・運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証などの公的機関発行の証明書のコピー
3.手数料分の定額小為替
・手数料は、1件につき200円必要です。
・定額小為替は、郵便局で購入できます。
4.返信用封筒
・宛先を記入し、84円切手を貼ってください。
※代理での請求は上記の4点に加え、委任状が必要になります。
送付先 |
〒857-0392
長崎県北松浦郡佐々町本田原免168番地2
佐々町役場 税財政課 あて |
なお、発行できる証明は
●所得証明 ●課税証明 ●名寄帳 ●無資産証明 ●資産証明 ●公課証明
●評価証明 ●納税証明 ●滞納がないことの証明
です。