佐々町では、乳幼児及び子どもの健やかな育成、父子・母子家庭や障害者の保健と福祉の向上を願って、各種の医療費助成制度を設けております。
受給者の皆さんが、診療所や病院で診療を受けたとき、または保険調剤薬局で薬剤の処方を受けた時などに支払った負担金(保険受診分)の一部または全額が助成されます。
この医療費助成制度の適用を受ける場合は、あらかじめ「受給者証」の交付を受けておくことが必要です。
福祉医療制度の対象者および助成内容
【ひとり親家庭福祉医療】 ※入院・通院共通
〇対象者 : ・父子・母子家庭で20歳未満の子どもを養育している方。
・父子・母子家庭、または父母のおられない18歳未満の方
〇助成内容 : 医療機関に支払った月の合計金額が、自己負担額を超えた
場合にその差額を支給します。
※自己負担額・・・一つの医療機関に月1日のみ通院(入院)し
た場合は、800円。月2日以上通院(入院)し
た場合は上限1,600円。
(調剤薬局分に自己負担金はありません。)
〇支給方法 : 償還払い(病院、薬局へ医療費の一部負担金を支払い、後日
役場へ支給申請書と領収書で手続きを行い、指定
された口座へ振り込む方法)
〇所得制限 : 有り
【寡婦等福祉医療】 ※入院のみ
〇対象者 : 60歳以上70歳未満で扶養義務者と生計を同一にしていない
寡婦(寡夫)の方
〇助成内容 : 医療機関に支払った月の合計金額から入院一日につき、
1,200円差し引いた額を支給します。
〇支給方法 : 「ひとり親家庭福祉医療」と同じ
〇所得制限 : 有り
※対象の種類により、それぞれ取得要件や取得日が異なりますのでご注意くだ
さい。
※乳幼児、小・中学生、障害者についても上記同様の福祉医療制度があります。