蜂やイタチ、ヘビ等の野生動物の対応について
私有地における対応 「庭に蜂が巣を作っている」 「自宅の天井裏に野生動物が入り込んでいる」 「庭にマムシが出たから駆除してほしい」 このようなご相談をいただくことがありますが、町では原則として、他者の所有または管理する土地での駆除や捕獲は行っていません。 駆除や捕獲を希望される場合、その土地の所有者または管理者が自らの責任において、駆除業者等に依頼していただく必要があります。
駆除業者について 駆除業者については、電話帳やインターネットでお探しいただくほか、「長崎県消毒業協同組合」(電話番号:095-847-4948)へお問い合わせいただくことなどが考えられます。「長崎県消毒業協同組合」は、県内多数の害虫・小動物の駆除業者で構成されており、種類に応じ、対応可能な駆除業者の紹介が可能です。 また、蜂の巣については、その種類や規模、場所によっては「佐々町シルバー人材センター」(電話番号:090-1195-8836)でも対応可能な場合があります。 なお、駆除費用は依頼者の自己負担となりますので、複数業者から見積を徴するなど、金額に納得したうえで依頼されることをお勧めします。 公有地における対応 佐々町が管理する土地・施設等に蜂の巣がある場合などは、それぞれの管理担当部署にお問い合わせください。
|
このページに関する
お問い合わせは
保険環境課
電話:0956-62-2101
ファックス:0956-62-3178
(ID:5514)